快便でもお腹が張る

大阪市城東区石川消化器内科・内視鏡クリニック胃カメラ

快便なのに
お腹が張るのはなぜ?

快便なのにお腹が張るのはなぜ?毎日バナナ状の便が出るのにお腹が張っている…。
時々このようなお悩みを聞くことがあります。お腹の張りは、便秘のときに起こるというのが一般的な考え方であり、事実ではあるのですが、実は便秘以外にも原因が考えられます。
中には、過敏性腸症候群、大腸がんなどの疾患を原因として起こることもありますので、気になったときにはお早めに当院にご相談ください。

快便でお腹が張っている場合に考えられる疾患

快便なのにお腹が張っているというときには、以下のような疾患が疑われます。
なお、疾患以外の原因としては、腸内フローラのバランスの乱れ、呑気症(無意識のうちに空気を飲み込んでしまうこと)、月経前症候群、妊娠などが考えられます。

過敏性腸症候群

腸の機能的な問題を原因として、腹痛、お腹の張り(腹部膨満感)、下痢、便秘などが続きます。
ストレスを原因として発症することもあります。

詳しくはこちら

大腸がん

アルコールや喫煙などを原因として、食道粘膜に発生するがんです。
食べ物を飲み込んだときの違和感や痛み、喉の詰まる感じ、声がれ、胸や背中の痛み、体重減少といった症状に加え、下血が生じることがあります。

詳しくはこちら

急性胃腸炎

ウイルスや細菌の感染、薬の副作用などによって胃腸の粘膜が急性の炎症を起こします。
吐き気や嘔吐、腹痛、下痢、お腹の張り(腹部膨満感)、発熱、食欲不振といった症状が見られます。

機能性ディスペプシア

胃の運動機能の低下、ストレス、知覚過敏、生活習慣の乱れ、胃酸の過剰分泌などを原因とします。
胃カメラ検査などで異常が認められないにもかかわらず、胃もたれ、胸やけ、胃やみぞおちの痛み、胃の灼熱感、お腹の張り(腹部膨満感)、早期飽満感などの症状があります。

詳しくはこちら

卵巣腫瘍

卵巣に生じる腫瘍の総称です。良性のもの(チョコレート嚢胞など)と、悪性のもの(卵巣がん)があります。
初期にはほとんど症状がありませんが、進行すると腹の張り(腹部膨満感)、痛み、腰痛、頻尿、便秘などの症状が現れます。さらに腫瘍が大きくなると、身体の表面から触ってわかるしこりが生じます。

上腸間膜動脈症候群

上腸間膜動脈とは、十二指腸から小腸へとつながる部分に存在する血管です。
急激な体重減少などによって脂肪が減少し、十二指腸が圧迫され、お腹の張り(腹部膨満感)、腹痛、食後の胃もたれなどの症状をきたします。

お腹の張りの解消方法

病気や妊娠を原因としない場合には、以下のような方法でお腹の張りが解消できることがあります。まずは試してみるのもいいかもしれません。しかし、お腹の張りが解消されないとき、他にも症状があるときには、お早めに当院にご相談ください。

栄養バランスの取れた
適切な量の食事

栄養バランスの取れた適切な量の食事当然ですが、食べ過ぎるとお腹は張ります。腹八分目を目安とした食事を摂りましょう。
栄養バランスに気をつけることで、腸内環境も整えることができます。

規則正しい生活とストレスの解消

胃腸の機能が低下すると、ガスが溜まったり、便秘になったりすることもあります。規則正しい生活を送ることで、自律神経の調子が整い、胃腸の機能の正常化を図ることができます。
ストレスの解消も、自律神経の調子を整えるために有効です。

マッサージやストレッチ

下腹部を優しくマッサージすると、お腹の張りが解消されることがあります。手のひらを下腹部に当て、「の」の字を書くように滑らせていきます。痛みを伴うような圧迫必要なく、気持ちいい程度に抑えてください。その他、骨盤を大きく回す、腰をひねるようなストレッチは、腸に適度な刺激を与え、お腹の張りの解消に有効といわれています。

お腹の張りが心配な方は
当院までご相談ください

お腹の張りが心配な方は当院までご相談ください快便なのにお腹が張る原因には、さまざまなものがあります。
その一部には、過敏性腸症候群や急性胃腸炎、機能性ディスペプシア、大腸がんといった疾患を原因として起こるものが認められます。またたとえ疾患によらないものであっても、何らかの原因はあるはずです。
疾患であれば早期発見・早期治療のために、疾患でなくても正しい対応で症状を改善し安心するために、まずは一度、当院にご相談ください。
ここまでご説明した通り、考えられる病気の多くは消化器疾患です。当院では消化器・内視鏡専門医である院長が、診察から検査・診断・治療を担当します。必要に応じて胃カメラ検査・大腸カメラ検査を行うこともできますので、安心してご相談ください。

TOPへ戻る
お電話でのお問い合わせ tel.06-6930-1700