大腸ポリープとは?
大腸ポリープとは、大腸粘膜から発生する、いぼのような病変です。隆起したものが多くなります。大きさはさまざまで、1ミリ程度のものから、数センチまで大きくなるものまで存在します。
大腸ポリープは、非腫瘍性ポリープと腫瘍性ポリープに分けられます。また非腫瘍性ポリープは、炎症性ポリープと過形成性ポリープにさらに分類されます。一方で腫瘍性のものには、腺腫やがんがあります。 また、非腫瘍性の過形成性ポリープのうち大きいもの、上行結腸や横行結腸に発生するものについては、がん化のリスクがあります。
小さいポリープだと無症状の可能性も!?
症状チェックリスト
- 血便
- 便潜血検査陽性
- 腹痛、下痢
- 腹部膨満感
もっとも頻度が高い症状として血便が挙げられますが、必ず現れるというわけではありません。
特にポリープが小さいうちは基本的に無症状であるとお考え下さい。
大腸ポリープができやすい人は?
- 50代以上の人
- 糖尿病、高血圧、脂質異常症のある人
- 大腸がん、大腸ポリープの家族歴がある人
- 喫煙者
- お酒が好きな人
- 高タンパク・高脂質の食習慣を送っている人
一般に、上記に該当する人は大腸ポリープができやすいといえます。
大腸ポリープの原因は?
大腸ポリープは、主に遺伝子異常を原因として発生するものと考えられています。
ただ、それ以外にも年齢(50歳以上)、家族歴、高タンパク・高脂質の食習慣、飲み過ぎ、喫煙習慣などの要因も発症へと影響していると言われています。
大腸ポリープが大腸がんへと進行することも
大腸がんの多くは、大腸ポリープががん化して発生します。一方で、大腸ポリープは大腸がんへと進行する可能性のあるもの、その可能性のないものに分けられます。
非腫瘍性の過形成性ポリープのうち、大きいポリープ、上行結腸や横行結腸に発生するポリープについては、がん化のおそれがあります。
大腸カメラ検査で早期に発見し、ポリープの段階で切除しておけば、がんを防ぐことが可能です。
大腸ポリープの検査と診断
スクリーニング検査としては、便潜血検査がよく知られています。便に血液が混じっているかどうかを調べる検査です。大腸がん検診としても行われている検査です。
ただ、便潜血検査で陽性であった場合も、どこから出血したかが分かるわけではありません。そのため、精密検査として大腸カメラ検査が必要になります。疑わしい病変があった場合には、組織を採取して病理検査にかけ、確定診断を行うことが可能です。
当院では、鎮静剤を用いた苦痛の少ない大腸カメラ検査を実施しています。検査は消化器・内視鏡専門医である院長が担当しますので、どうぞご安心ください。
大腸ポリープの治療
当院では大腸ポリープ切除を
実施しております
症状がなく、がん化の恐れがないものについては、経過観察で問題ありません。しかし、血便などの症状がある、がん化の恐れがある場合には、内視鏡を用いた大腸ポリープの切除が必要になります。ポリープのうちに切除しておくことで、大腸がんの予防につながります。
当院では、「日帰りでの大腸ポリープ切除」に対応しております。大腸カメラ検査によって大腸ポリープを発見次第その場で切除します。他クリニックで発見された大腸ポリープを当院で切除することも可能です。
※ポリープの大きさなどによっては、提携病院へとご紹介することがあります。
大腸ポリープ切除の方法
内視鏡の先端から「スネア」と呼ばれる輪っか状の器具を出し、ポリープを切除します。
当院では、スネアでポリープの根元を締め付けて切除する「コールドポリペクトミー」、平坦なポリープに対して生理食塩水の注入で持ち上げてからスネアで締め付けて切除する「内視鏡的粘膜切除術(EMR)」などに対応しております。
大腸ポリープ切除後の
注意事項
出血や穿孔といった予期せぬ合併症を防ぐためにも、特に以下の点にご注意ください。
- 当日はシャワーのみとし、入浴は翌日から再開します。
- 3日ほど、出血を防ぐお薬を飲んでいただきます。
- 3日~1週間は禁酒が必要です。
- 1週間ほど、消化のよいものを摂ってください。
- 1週間ほど、腹圧のかかる作業、激しい運動(ゴルフ含む)をお控えください。
- 1週間ほど、長時間の車の運転、飛行機での旅行をお控えください。
大腸ポリープ切除後の食事
大腸ポリープを切除して1週間ほどは、消化のよいものを食べてください。
特に切除当日・翌日は要注意です。脂っこいもの、刺激の強いものは避けます。
また3日~1週間は、禁酒をしていただきます。
- 白米
- おかゆ、卵がゆ
- おにぎり(海苔なし)
- うどん、そうめん(薬味なし)
- 食パン
- 刺身、焼き魚、煮魚
- 豆腐、納豆 など
- 味噌汁(わかめなど海藻なし)