好酸球性食道炎

好酸球性食道炎とは?

アレルギーが生じたときに現れる白血球「好酸球」が食道に集まり、慢性的な炎症を起こす病気を「好酸球性食道炎」と言います。 アレルギーをきっかけとして引き起こされる病気であることから、アレルギー性食道炎と呼ばれることもあります。なお好酸球が胃腸に集まって炎症を起こす病気は「好酸球性胃腸炎」と言います。

好酸球性食道炎は
無症状の場合もある!?
症状チェックリスト

好酸球性食道炎は無症状の場合もある!?症状チェックリスト

  • 胸やけ
  • 嘔吐
  • 胸痛
  • のどが詰まるような感じ
  • 食べ物を飲み込みづらい

無症状の方も少なくありません。一方で、炎症が慢性化して食道が狭窄し、食べ物を飲み込めないといった著しいQOLの低下が見られるケースもあります。

好酸球性食道炎の原因は?

一般に、食物によるアレルギーが原因と言われています。ただ、アレルゲンを特定できないことも少なくなく、はっきりとしたことは分かっていません。 傾向としては、喘息・アトピー性皮膚炎・アレルギー性鼻炎などのアレルギー疾患を持っている方、アレルギー疾患の家族歴がある方、30~50歳くらいの働き盛りの男性に多くみられます。

好酸球性食道炎の検査と診断

好酸球性食道炎の検査と診断症状についてお伺いした上で、胃カメラ検査を行います。胃カメラ検査の際、病変部の組織を採取し、病理組織検査にかけて確定診断となります。症状があり、病理組織検査で一定数の好酸球浸潤がある場合に、好酸球性食道炎と診断できます。
当院では、消化器・内視鏡専門医である院長が胃カメラ検査を実施します。細い内視鏡を鼻から通す経鼻内視鏡、鎮静剤を使用し、ウトウトと半分眠ったような状態にて楽に検査を受けていただけますので、初めての方でも安心してご相談ください。

胃カメラ(胃内視鏡検査)に
ついて詳しくはこちら

好酸球性食道炎の治療

症状がない場合には、経過観察にとどめることがあります。症状がある場合、炎症がひどい場合には、以下のような治療を行います。

食事指導

好酸球性食道炎の原因は、食物に含まれるアレルゲンと考えられます。アレルゲンを特定できれば、その除去のみで症状の改善が期待できます。
治療によって症状が落ち着いてからも、アレルゲンとなる食物は避けなければなりません。

薬物療法

薬物療法プロトンポンプ阻害薬などの胃酸の分泌を抑える薬は、好酸球性食道炎の症状の改善に非常に有効です。
そのほか、免疫の過剰な反応を抑制するため、ステロイド、免疫抑制剤などを使用することもあります。

TOPへ戻る
お電話でのお問い合わせ tel.06-6930-1700